派遣事例・インタビューInterview
- TOP
- > 派遣事例・インタビュー
- > トランコム株式会社様インタビュー|スキル・ポテンシャルの高い...
トランコム株式会社様インタビュー|スキル・ポテンシャルの高い主婦層の発掘と活用

- 業種 : 物流・運輸サービス
- 名前 : トランコム株式会社
-
トランコム株式会社様との出会い
トランコム株式会社様との出会いは、同社が抱えていた事務系職種のパートタイマー採用の課題からはじまりました。トランコム様は、ブランクのある女性や子育て中の女性など、働き方に制約のある方を積極的に採用しており、本人の希望を尊重した柔軟な雇用形態を提案されています。自社で求人を出す際、業務量と人材スキルのマッチングに苦労されており、当社の主婦人材派遣のノウハウを活用した『時短派遣』の形で協力させていただきました。
当社代表の高橋和美をはじめ、社員の約8割が育児中の母親であり、多様な雇用形態の経験を持つ私たちの強みは、企業のニーズと求職者のスキルを的確にマッチングできる点です。トランコム様の場合も、キャリアブランクのある優秀な人材を迅速に紹介し、見事に企業の人材不足解消に貢献することができました。
ポテンシャルの高い主婦層の活用について、トランコム株式会社の森本八千代マネージャーにインタビューをさせていただきました。
-
グローバル・スタッフをご利用いただいた背景について教えてください。
自社求人による採用活動が難航したため、人材サービス会社の力を借りることにしました。そこで、主婦人材派遣に強いグローバル・スタッフさんにお声がけさせていただいたところ、『時短派遣』という形でオーダーし合意しました。就業条件については双方の絶対条件を提示し合い、双方が納得した上で正式に契約をさせていただきました。Wさんは直近のキャリアにブランクがありましたが、十分な社会人経験とポテンシャルがあったので、すぐに即戦力として働いてくれています。
-
現在のスタッフさんの業務内容を教えてください。
現在はトランコム株式会社の総務グループで、車両の管理業務を担当しています。具体的には、グループが所有する約1,200台の車両に関する請求書の精査、支払依頼、車両管理台帳の記入や集計、メンテナンス業務などを行っています。Wさんは自分の考えを組み立て、物事を合理的にどんどん進めてくれるので、社内外との煩雑なやりとりが伴う車両管理の仕事に適任でした。
また、1名体制で行われていた業務を、2人体制で分担することによって、ブラックボックス化も解消し、業務の属人化を防げるようになりました。担当者が突然休みになった場合や有給取得の際も業務が滞ることなく、効率的に進められるようになっています。時短勤務の社員と優秀なパートタイムの人材を組み合わせたことで、人材配置の適正化を実現できました。
-
直接雇用へ登用いただいたきっかけを教えてください。
Wさんは業務経験が豊富でとてもしっかりとされています。何より人柄が申し分ありません。このように当社のポジションに対する高い適性が見られ、今後も十分活躍してくれそうだと具体的にイメージすることが出来たことから、本来は紹介予定派のオーダーではなかったのですが、派還元を介しぜひ直接雇用に切り替えたいと申し入れました。彼女の仕事ぶりを見ていた周囲の社員らも印象は同じだったようで、当社が直接雇用に切り替えるに当たり、反対や懸念を示すような意見などは一切出てきませんでした。
Wさんのように、本社部門の事務系職種で時短勤務のパートタイマーを直接雇用したケースは他にも多数あり、ほぼ全員が定着しています。
-
派遣から直接雇用へ登用を成功させる秘訣は何ですか?
直接雇用させていただいた以上は「働いていて楽しいと思ってもらいたい」という想いがあります。そのため、パートタイムで働くスタッフがやりがいを感じながら仕事を続けていけるよう、業務の担当を一人ひとりに責任を持っていただくことを大切にしています。淡々と作業をこなすだけではなく、彼女たちが自分で考え、提案し、改善できる環境をつくることで、働く意欲が高まり、楽しさを感じてもらえると思っています。
また、育成においては「放置しない」ことが重要だと考えています。スタッフには必ず面倒を見る社員をつけ、しっかりサポートしています。私は常にチーム全体に気を配り、必要な時に声をかけ、悩みや問題があれば相談しやすい環境を整えています。この体制がうまく機能しているおかげで、みんなが長期的に成長し、やりがいを持って働き続けています。
-
トランコム株式会社がブランク明けの女性を採用する理由は何ですか?
トランコム株式会社が積極的にブランク明けの女性を採用する理由は、経験豊富で優秀な人材が多いためです。特に、育児や家庭の事情で一時的に仕事を離れていた女性たちが、再び職場に復帰する際に求められる柔軟な働き方や、時短勤務といった条件に対応できることが企業にとっての大きなメリットです。また、ブランク明けの女性は、長期間の勤務経験に加え、家庭で培ったスキルや視点が仕事に活かされるため、即戦力として活躍できる点も採用の理由として挙げられます。さらに、多様な働き方を推進することで、企業文化の向上や社員のワークライフバランスの充実を図ることができます。
M字カーブの底と言われる30代40代というのは、一番仕事がバリバリできる時期ですので、企業として、この層を活用しないという選択肢は有り得ないと考えています。
-
今後、スタッフに期待していることは何でしょうか?
将来的には、彼女たちがフルタイムにチャレンジしたいと思うのであれば正社員としてキャリアアップできる環境を提供したいと思っています。パートタイムでの働き方でも十分に成果を出しているスタッフが、希望をすればフルタイムへ移行できるようサポートしています。彼女たちのような優秀な人材には、会社としては当然長く働いてもらいたいですし、彼女たちが希望するなら、今後10年、20年と時短勤務を続けていってもらっても構いません。業務がきちんとできていれば、時短勤務でも全く問題なく、むしろ高い生産性を発揮していると感じています。
今後もトランコムでやりがいを感じながら長く働いていただけるように、環境づくりもしっかりと整えていきたいです。
-
最後にグローバル・スタッフのサービスについての感想を教えてください。
入社前の段階でお互いが納得できるように丁寧なコミュニケーションを取れた点が非常に良かったと感じています。このプロセスを通じて、弊社の求める条件や希望を正確に伝えることができ、また相手の条件やニーズもしっかりと理解できました。その結果として、スタッフさんが現在の仕事を長く続けられるためのしっかりとした基盤を築けたのではないかと感じています。
派遣期間中も、スタッフさんたちへの手厚いサポート体制が整っており、彼女たちも新しい環境へ安心して踏み出すことができたと思います。きめ細やかなフォローが、働くスタッフさんたちの不安を解消し、安心して業務に集中できる環境を作り上げていると感じています。
-
グローバル・スタッフから一言
トランコム株式会社様
このたびは、貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。
物流業界における堅実な基盤を持ちながらも、新しい挑戦を続けておられる御社の姿勢には、私たちも大変感銘を受けました。さらに、当社のスタッフを直接雇用していただき、心より感謝申し上げます。このような貴重な機会をいただけたことは、スタッフにとっても大きな励みとなり、成長の糧となっております。
トランコム株式会社様のますますのご発展とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。